
こんにちは。この記事にたどり着いたということは育児本をお探しですね。ネットで検索すると育児本のおすすめがたくさん出て。「結局何を買えばいいの?」とさらにお悩みになってしまうことかと思います。
そこで、私が実際に使用してとても参考になった本を3冊に絞りお伝えします。
どれも1冊で幅広いお悩みを解決できるお得な本となっていますよ~。
それでは行ってみましょう!!
お子様が生まれた時にあると便利な育児についてのまとめ本

最新!初めての育児新百科mini 新生児期から3才までこれ1冊でOK! (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)
こちらは生まれた時から3歳の入園まで1冊ですべての事が分かってしまう優れ本です。
オールカラーでとても見やすく、この1冊で男の子女の子のお世話の仕方等を月齢ごとにまとめています。中身はというと遊び方やお食事の仕方、予防接種について、吐いた時や下痢した時などのホームケアの方法、赤ちゃんの病気のこと等幅広く掲載されております。この1冊あればほかの育児本は必要ないと言い切れるほどの優れものです。
文句なしのおすすめしたい本となっております。
子育てにいくらお金がかかるのか知りたいときのまとめ本

赤ちゃんができたら考えるお金の本(2021年版新制度対応版) 妊娠・出産・育児で“かかるお金&助成金・給付金”が (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまごクラブ・ひよこクラ)
こちらは育児にかかわるお金や補助金についてとても分かりやすく記載されている本となっております。
子育てにお金がかかることは聞いているけれど具体的にどのくらいかかるの?
という疑問にも答えてくれますので、我が家の将来設計に大いに役に立ってくれました。
もらわないと損するお金(補助金)、しっかりと計画しないと後から大変にあるお金(教育資金)、だけではなく住宅購入や保険、投資など生きていく上でのお金(生活資金)などにもフォーカスされておりますのでお金に関するお勉強の入門書にもなる1冊です。
お子様のしつけ方やコミュニケーションの仕方を学ぶまとめ本

子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ! [ てぃ先生 ]
こちらは私もよく拝見するYouTuberてぃ先生のハウツー本となっております。
135もの事例を紹介し、様々なシチュエーションにおけるお子様との接し方を教えてくれます。
この本を読んでいると様々なシーンでどのようにお子様とコミュニケーションをとっていけばいいか見えてきますよ。褒めないといけないとはわかっているけれど、ついつい叱ってばかりのあなたや、お子様とどう接してよいか困っているあなたにはうってつけではないでしょうか。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した本を持っていれば、子育ての悩みはほぼ解決できるはずです。
それでもわからないことがあれば都度その悩み事を専門的に取り扱っている書籍や先生にご相談するのがいいと思います。
皆様の育児のお手伝いになってもらえれば幸いです。
では!!
こちらの記事もおすすめです!!
コメント